W211 E320 CDI エンジンマウント・ミッションマウント交換他

こんにちは、ベンツパーツのスリーポイントです!

本日は、W211 E320 CDIの
・ヘッドライト交換
・エンジン、ミッションマウント交換
・オイル漏れ洗浄(ベルト、プーリー、テンショナー交換)
のご紹介です。

さて、作業に入ります。

このように、右側のヘッドライトロービームが切れてしまっています。
ロービーム不点灯の警告灯もついていました。

原因を探るため、テスターにかけたところ、、

ヘッドライトのコントロールユニットが怪しそうだ、ということです。

そこで、コントロールユニットを外してみると、、
中には水が??

これは危ない。

試しに、左右のコントロールユニットを入れ換えてみたのですが、、、

点灯せず?
バルブは変えたばかりのようですので問題無し。

ということは、、
何らかの原因でコントロールユニットに水が入り、それによりヘッドライト内部の電源に異常をきたし、故障したのではないか、そういった結論と判断しました。

このような状況ですと、ヘッドライト本体ごと交換です?
部品を手配し、交換作業開始です。

ヘッドライト交換は、面倒なことに、
フロントバンパーを外す必要があります。

付け替え完了!
そして、
無事、点灯です。
続きまして、
エンジンマウント交換
ミッションマウント交換
乗り心地として、
・エンジンの振動を前より感じるようになってきた
・ミッション変速時に振動が大きい
そう感じたら、交換時期です。
また、下回りを見ることでも、
交換の時期かどうかの判断は出来ますので、
気になる方はぜひ「無料リフトアップ点検」をご活用ください。
画像では分かりづらいですが、
どちらもかなりヘタっています。
車内の振動も、「トラックかな」というくらいの状況。
こちらが、取り外したマウント類。
エンジン、ミッション
重たいものを支えているわけですから、劣化とともにヘタってくるのは当然のことです。
無事交換完了です。
手間と、少々の費用はかかりますが、これからも乗り続ける愛車であれば、交換は断然オススメです。
続いて、オイル漏れ箇所の洗浄、交換です。
画像では、状況は分かりにくいですし、もう外してしまっていますが、
オイルが飛びちり、ファンベルトやガイドプーリーにかなり付着していました。
音が出始めており、このままではベルトが切れる可能性がありますので、要交換・修理です。

取り外したベルトテンショナーです。洗浄後なのでまだ綺麗に見えますが、初めは真っ黒でした。
エンジンベルト・ベルトテンショナー・ガイドプーリーはセットで交換が基本です。

外した要領で組み付けし、鳴きや音がないことを確認し、作業完了です。

走行距離10万キロを超えるお車でしたが、
ひとまずは安心してお乗りいただけると思います。

遠方より、ご用命ありがとうございました。

W211 E320 CDI エンジンマウント・ミッションマウント交換他_a0083829_12582348.jpg

【LINEからもお問い合わせ可能!】
友だち追加
【SNSのフォロー・いいねもお願いします】
更新を通知する
車・バイク