いよいよ梅雨に入り、雨天走行時の対策を考える時期になってまいりました。 ここのところ80~90年代のメルセデスW124、210、201,202,R129に採用されている「1本アームワイパー」の動きが遅くなったり、動かなく
続きを読む
いよいよ梅雨に入り、雨天走行時の対策を考える時期になってまいりました。 ここのところ80~90年代のメルセデスW124、210、201,202,R129に採用されている「1本アームワイパー」の動きが遅くなったり、動かなく
続きを読むW204のオーナー様より「AMGトランクリップスポイラー」の取付ご依頼をいただきました。こちらのパーツはアフターパーツでは珍しく元々塗装がされていますので、ご来店いただいたその場で装着ができました。(写真、下左)強力な両
続きを読むW216/CL550のオーナー様より、GIOVANNA(ジオバンナ)製の22インチホイール(DALAR)と、タイヤセットの取付ご依頼をいただきました。http://www.benzparts.jp/giovanna/gi
続きを読む(写真、上左)今回装着させていただくブレーキパッド、クランツ製GIGAプラスです。このパッドはGIGAの基本性能に加えて初期制動力や耐フェード性に優れ、クランツGIGAシリーズ上級グレードの「ブレーキダストが少ないだけで
続きを読むW639/V350のオーナー様より「ホイールの汚れが気になるので、ダストの出ずらいブレーキパッドに交換したい」とのご依頼をいただきました。Vクラスの場合、ブレーキキャリパーが2種類(BOSCH製、ITT製)あり、ブレーキ
続きを読む今回は、リア足廻りのウイークポイントとも言えるリアロアアームジョイントの交換を取り上げたいと思います。ご存じの方も多いかと思いますがリアロアアームの外側とハブキャリアのジョイント部分に装備されているパーツで、W124に限
続きを読むW210/E320のオーナー様よりキセノンヘッドライトの取り付けご依頼をいただきました。今回、オーナー様からのご希望でドイツのHELLA社製のヘッドライトアッセンブリーへの交換です。W210前期型の場合、元々ハロゲン装備
続きを読む(写真、上左)ステアリングリンケージ(アイドラアームブッシュ、センターロッド、タイロッド、ステアリングダンパー)。(写真、上中)フロント足廻り(ロアアームブッシュ+ボールジョイント、スタビブッシュ、ショックアブソーバー+
続きを読むW124/300CE-24Vのオーナー様より「普段あまり乗らないのですが、年数が経つにつれ購入当初の乗り味からだいぶ遠ざかってしまったので、今回大々的にメンテナンスをして、できる限り新車の状態に近づけたいのですが」という
続きを読むW221/S550のオーナー様よりカールソンのホイール1/16ブリリアントエディション19インチと、ミシュランタイヤのパイロットスポーツPS2の組み合わせにて、取り付けご依頼をいただきました。(写真、上中)タイヤの組み込
続きを読む