ベンツW639 快適性向上計画(その2)

(写真、上左)今回装着させていただくブレーキパッド、クランツ製GIGAプラスです。このパッドはGIGAの基本性能に加えて初期制動力や耐フェード性に優れ、クランツGIGAシリーズ上級グレードの「ブレーキダストが少ないだけでなく、制動力の高いブレーキパッド」です。ビアーノのように重量のある車輌には、特にお勧めしています。

更にオーナー様からのリクエストで、夜間走行の強い味方「キセノンヘッドライト」の装着も行いました。
(写真、下左)BREX製のW639専用(警告灯キャンセラー付き)HIDコンバージョンキット(6.000ケルビン)です。上側の黒い箱型の物が「警告灯キャンセラー」、中央のシルバーの物がコントロールユニット、右側にあるのがバルブ部分にあたるバーナーとなります。
(写真、下中)バンパー裏側写真。コントロールユニットと、警告灯キャンセラーを車輌の下側からアンダーカバーやフェンダーライナーを外しバンパーの裏側へ装着したので、ボンネットを開けたときの見た目もスマートな仕上がりとなりました。

こちらのオーナー様はノーマル外観をできるだけキープされた上で、更に快適性を高めたいというご希望でしたので、今回のカスタムプランとなりました。
今後は、マフラーの出口が気になられるとのことなので、W639の場合高年式車輌ということもありまだ既製品では存在しませんが、マフラーカッターの取り付けをご検討中です。

弊社のホームページはこちらから→:スリーポイント