ボルトの選択方法
- ボルトヘッドの確認
ボルトヘッド部分の形状には左記タイプがあります。
- ねじ込み回数の確認
- ホイールをハブへ確実に固定する為には、ボルトが十分ハブにねじ込まれていなければなりません。
下記回転は、ハブへのねじ込み回数を表します。
ベンツの場合はホィールディスク厚み分+ハブへのネジ込み分+ブレーキローターの厚み分の合計で長さを決める
必要がございます。 - ボルトの首長下を決める
-
- 現在使用しているホイールにスペーサーを入れる場合
- ホイールに使われているボルトの首下の長さにホイールの厚みを足した首長下のボルトを使用します。
- 例:首下27mmのボルトを使用しているホイールに20mmのスペーサーを入れる場合
- ★首下=27mm+ホイールの厚み=20mm
- この場合、スペーサーを入れた時に使用するボルト首下の長さは47mmになります。
- 現在使用しているホイールにスペーサーを入れる場合
- 今まで使用していホイールのボルト穴に既存のボルトを差込み、反対側に出っ張る部分(通常、車輌側にねじ込まれる 部分)の長さを測ります。(※長さ1)
- 次に、新しいホイールに同じボルトを差込反対側に出っ張る部分の長さを測ります。(※長さ2)
- <計算式>
既存ボルト首下の長さ + {(長さ1)-(長さ2)} + スペーサーの厚み = 新しく使用するボルト首下の長さ - 例:20mmのスペーサーと新しいホイールを装着する場合
- ~既存ボルト(首下27mm)を既存ホイールにつけた場合10mm出っ張り、新しいホイールにつけた場合7mm出っ張る場合~
- ★既存ボルト首下の長さ27mm + {{長さ1)10mm - (長さ2)7mm} + スペーサーの厚み20mm = 50mm
- 新しく使用するボルト首下の長さは50mmとなります
- 現在使用しているホイールにスペーサーを入れる場合